ENTRY
ナフコ社員 立ち絵

ナフコのシゴト

赤い軽トラ、卓球台、

バスケットゴール。こんなナフコ、

他に見たことないでしょう。

中間店 店長 / 2008年入社

笠井 晴彦

HARUHIKO KASAI

PROFILE

自称「人と違うことをしたがるひねくれ者」。常に個性的な店づくりを仕掛け続けるアイデアマン。何より接客を愛し、温度ある言葉選びを心掛ける熱い男でもある。入社動機は「任せてもらえる」という社風。配属当初から一貫して店長を目指し続け、20代で見事その席を得る。

※この記事は、2022年に取材したものを掲載しています。所属店舗、職位・職務は取材当時の内容です。

PROFILE

自称「人と違うことをしたがるひねくれ者」。常に個性的な店づくりを仕掛け続けるアイデアマン。何より接客を愛し、温度ある言葉選びを心掛ける熱い男でもある。入社動機は「任せてもらえる」という社風。配属当初から一貫して店長を目指し続け、20代で見事その席を得る。

※この記事は、2022年に取材したものを掲載しています。所属店舗、職位・職務は取材当時の内容です。

右へ左へ舵を取る。
「これやってみたい」が
叶うのが、店長という仕事。

うちの売場には軽トラがあります。店内にどーんと、真っ赤な軽トラ。タイヤだとかバッテリーだとか、そういうカー用品を荷台にずらっと並べて売ってるんです。普通のゴンドラに置いたって…ねぇ?つまんないじゃないですか。卓球台も置いてますからね。なんとか若い人を取り込めないかなって思って。自由に遊べるようにしてるんですけど、それだけじゃもったいないんで値段を付けて、欲しい方がいれば買えるようにして。売れたことはないですけどね。あとはバスケのゴールとか。こちらは先日一個売れました。なるべく今まで見てきたナフコとは違う形にしたいんです。現場が信じたことは積極的に押してくれる会社だから、思いが強い人にはすごく合ってるなって思います。

説明書の知識だけじゃ、
コトバに魂が
入らんのです。

自分の手で触ったもの、感じたことをお客さまに言いたいんです。「これいいですよ!」「使ってみたらこうでしたよ!」って言われたほうが絶対、お客さまだって選びやすいですから。新人のころ、扱ってたじゃがいもが5~6種類あったんですけど、「何が違うんや」と気になって。で、植えてみたんですよ、全部。収穫したら何も味付けせずにレンジでチンして、食べて、感想をメモして。そしたら「これが一番ほくほくして甘みもあっておいしかったです」って言えましたから。今も入口の掃除するのに商品のブロワーで落ち葉吸ったり、除草剤で草やぶ枯らしてみたり。「見てください。この店の周り、これでやりました」って、こんな接客、ネットじゃ絶対できないでしょ。

経営も売場も教育も。
ぜんぶ楽しまんと
楽しくなくない?

僕はやっぱり接客や売場が好き。でも店長なので、経営だってしっかり見ますよ。お店の利益を出すのが一番の役割ですから。人の面ではシフト管理や採用、そして教育も。みんなにも商品を使ってみて自分なりの武器にしてほしいって思いながら背中見せてるつもりですし。赤い軽トラだって、もともと白かった車体をみんなで缶スプレーで塗ったんです。「店長が好き勝手につくった店」じゃ思い入れが持てないじゃないですか。やっぱり自分が関わったから「あれ売れとったね」って声のかけ合いが生まれるし、楽しいんですよ。だからこそなるべく売場に出ておきたい。でも正直、事務所で数字を見とかなきゃいけない日もあります。そこがなかなか、もどかしいんです。

CAREER SUMMARY

  • 2008

    福岡県 小倉南店に配属

    さすがに最初からガンガン行けるわけもなく、不完全燃焼の日々を過ごす。そこへ「好きにやってみてごらん」と声をかけてくれたのが当時のイトウ店長。「今の僕の根源をつくってくれた人」だとか。

  • 2008

    佐賀県 武雄店に異動

    勝手に売場を変えていく強引なやり方に、周囲から不満の声が。「なんでみんなついてこんのや」当初は衝撃を覚えるも、上司から諭され、周囲と話し理解しあうコミュニケーションの大切さを知る。

  • 2014

    店長に昇格

    武雄店を任される。ここで熊本地震を経験することに。大きな余震に襲われた日の翌朝、物資を求め100m以上にわたって続くお客さまの列を目の当たりにし、この仕事の大切さとやりがいを感じる。

  • 2020

    福岡県 中間店に異動

    諸事情あり一時は降格するも、再び店長へ。再起のきっかけとなったのは「好きにやってみてごらん」という社長の一言。それは奇しくも、新人時代にイトウ店長にかけられたのと同じ言葉だった。

MY DAILY

  • 01
    スタッフのアイディアで
    真っ赤な物置の中に商品陳列
  • 02
    お店の中にスタッフと
    池を作ってディスプレイ
  • 03
    スタッフみんなで塗装した
    軽トラックをディスプレイ
  • 04
    何も無かったお庭に
    フェンスや花壇を自作
  • 05
    我が家の猫たち
  • 06
    ドライブの相棒
社員インタビュー動画 様子

ナフコのシゴト

INDEXへもどる